ピアノ独学者の頭の中。

独学過程での記録を残しています。一部機能していませんので、ご了承ください。

【音感トレ】記録その2、私の単音聞き取りトレーニング(20.11~)

音感トレーニング記録その2、単音聞き取りトレーニングの経過について記録しています。

音感トレーニングの一貫で単音の聞き取りトレーニングを行っています。
現在進行中のトレーニング記録を追記していく形です。
そのため、時制表現がおかしなところがあります。
レーニング記録その一は別の記事にまとめています。

さらっとまとめ

これまでの成果として7音の単音聞き取りがある程度できるようになったものの、まだメロディの聞き取りには能力が足りないことを感じています。
新しく12音聞き取りと短いメロディの聞き取りを始めます。

音感レベルが2に上がった。まだスライムに苦戦

12音聞き取りとフレーズ聞き取りスタート

【一日目(通算一ヶ月目)】 2020/11/13

12音聞き取り用の教材準備、あまりいいものがなかったため音源を用意しました。
まずはドから近いところからスタート、一週間程度進めてみて成果を確認した上でトレーニング方法について改めて考えます。
フレーズ聞き取り、こちらは音感トレーニングの教材として使っている
(この段階では読んだけど実践していない)

【ずっしーのピアノ教室】

【大人の音感トレーニング】

からトレーニング方法を参考にしようと思っているため、まずは【ずっしーのピアノ教室】の方からフレーズの聞き取りトレーニングをやってみることにします。
改めて教材を読み返すと理解が深まったり、役立つ情報がいくつも見つかります。

そして、この日。

「単音の聞き取りちょっと疲れたな」

と感じ、もっと楽しい方法を導入を検討し始めます。
今のところ、成長実感を得るために無理して詰め込みトレーニングしていますが、 音感トレーニングは長期的なものだと思うので、 普段の自分の音楽と関わりにどうやって自然とからめられるかがポイントになってくると考えています。
もっと直接的なピアノ練習もやっていますが、その一つひとつで音についても意識するようになっています。
この辺は長くなるので、また別途記録を残すかもしれません。

【二日目】

12種単音聞き取り:音の種類を増やして聞き取りしましたが、 集中力がなかったせいか今まで覚えていた音も外すことも多々ありました。
あまり集中できていないときは、きっぱりやめてしまったほうが良さそうです。
やり方自体に疑問はないのでこのまま継続します。

フレーズ聞き取り:これは自分には早すぎました(速すぎた)、

音を判断するまでの処理速度がとても遅い

そのため、フレーズのテンポがかなりゆっくりじゃないと判断が追いつかない状態です。
テンポを落として、音の判断速度が上がるのを期待します。

【三日目】2020/11/15
今日からトレーニングの時短を行います。
単音聞き取りとフレーズ聞き取りは継続しつつも短時間で集中することで効率を上げます。
ある程度、軌道に乗り始めたので効率重視です。
明確な成果はありませんがこのまま一週間ほど継続し様子を見ます。

音感トレーニングばっかりやりすぎた反動がきた時期